ページ

1/16/2012

【日本】奈良 吉野山 【일본】나라 요시노산 【JAPAN】NARA YOSHINO

【概要】

近鉄吉野駅から吉野山まで吉野山ケーブルで行き、そこからバスに乗って吉野山の一番奥
ほどにある終点の奥千本口まで行きます。
そこから歩いて金峯神社まで行き、吉野山ケーブルの吉野山駅まで歩いて戻る
コースです。ほぼ全行程ゆるやかな下りで、道は舗装されています。
バスが通る車道ではなく、近隣の人たちが使用する生活道路を歩きますので比較的安全
です。
また、トイレ等配備されており安心です。

【今回の行程】
近鉄吉野駅     → 吉野山駅(吉野山ケーブル)
吉野山        → 奥千本口(吉野山ケーブルバス)

   奥千本口バス停 → 金峯神社(*)      → 吉野水分神社(*)

 → 竹林院   → 櫻本坊  →  吉水神社(*)

 → 金峯山寺(*)蔵王堂     → 初音(昼食)  
 → 吉野山駅  → 吉野駅(吉野山ケーブル)
(*)世界遺産
        
【交通】

   
   大阪から







近鉄吉野特急          1450円
         (乗車時間約76分 乗車券950円 特急料金500円)


大阪阿部野橋 → 吉野  
  *急行もあります。乗車時間約93分
吉野山ケーブル           350円(乗車時間3分、往復600円) 


千本口(近鉄吉野駅より徒歩3分) → 吉野山 

   
  *本数は1時間に2本です。
時間に余裕があれば歩くのもよいでしょう。

          
          
吉野山ケーブルカーバス        500円(終点の奥千本口まで約20分)
                     吉野山駅  → 奥千本口 

                             *バスは1時間に1本ですので、接続等時間を事前に確認しておきましょう。

               時刻表はこちら(クリックしてください)

【コース案内】
   
近鉄阿部野橋駅 8:10発 吉野行き特急に乗車します。
吉野で一番早いバスにタイミングよく乗車するにはこの電車が良いでしょう。
なお、吉野駅(近鉄)、吉野山駅(ロープウェイ)では乗り換え時間がほとんどありません。
トイレは近鉄電車(特急)で済ませておきましょう。
 2両連結です。

   
  
2両連結ですがユニバーサルデザイン仕様の化粧室が完備されています。












社内です。かなり空席が目立ちます。(写真には誰もいませんがこの日は最終的には数名でした)



 座席です。京都・奈良間の近鉄特急に比べると狭いですが十分です。


荷物はバックパック1個にしましょう。
吉野駅です。ここからケーブル(ロープーウェイ)の駅まで歩いて数分です。屋根はありません。













日本で現存する最古のロープーウェイだそうです。乗車時間は3分です。














吉野山駅からバスにのります。マイクロバスです。終点まで20分程度です。バスは下山コース
とは違う車道を通ります。














ここが終点の奥千本口です。
何もありません。誰もいません。熊がいるかどうかはわかりません。念のため熊鈴は持っていった
方が気持ちが落ち着きます。

到着するとバスはすぐに引き返していきました。
鳥居は世界遺産の金峯神社です。この道をあがっていきます。
鳥居に「奥千本口入口」との表示があります。金峯神社まで0.3km、ここからすぐです。
結構山奥です。

途中に清潔なトイレがありました。手洗いの水はでませんでした。(水道に出ないことがあると注記してありました。山にはウェットティッシュを持っていきましょう。もちろん使用後は持ち帰りです。)
吉野山は山奥でもトイレが整備されています。ここ以外にも通り道に配置されています。


世界遺産の金峯神社が見えてきました。

ここから義経の隠れ塔に行きます。すぐ近くです。

この階段を下りてきました。
これが義経の隠れ塔です。
また金峯神社に戻り、奥千本口のバス停まで戻ります。
今回は天気が悪いので西行庵に行くのは取りやめます。
奥千本口のバス停まで戻ってきました。ここから水分神社に向かいます。バスで来た道とは異なり
ます。自動車はあまり通らないと思います。

誰もいません。ちなみに梅雨の季節は特に人が少ないそうです。近鉄の吉野駅でも到着したとき誰もいませんでした。すいていていいですが、梅雨の雨が降る中1人で奥千本口に行くのはきついかもです。
標識がたくさんありますので道を間違えることはありません。

蔵王堂(金峯山寺)、水分(みくまり)神社方面に進みます。


ここにもトイレがありました。
ずっと山道が続きますが道は舗装されていて歩きやすいです。
世界遺産の吉野水分(みくまり)神社に到着です。




ちょうど修復工事をしていました。(左側)



吉野水分神社をあとにして次に進みます。


吉野水分神社の周りみは民家が少しありました。ここは喫茶店をやっているようですが閉まっていました。

蔵王堂(金峯山寺)のの方に向かいます。




またトイレがありました。トイレがたくさんあります。




世界遺産の吉水神社に向かいます。


竹林院に到着しました。ここは大和三庭園の一つです。
ここまで来ると民家やお店があります。この時期はほとんど人はいませんが。
お店もしまっているところがあります。


竹林院は有名な旅館です。サイトから予約もできます。


左側が庭園の入口です。入場料を払って入ります。






竹林院からの眺めです。

















竹林院の庭園から旅館の建物をみたところです。












竹林院のすぐ近くに櫻本坊というお寺がありました。





















































櫻本坊から世界遺産の吉水神社に向かう途中、無人で昆虫やカエルを販売していました。





このあたりは家やお店があります。





かきもちと梅干の無人販売です。


随分下ってきましたがまだまだ山深いです。
赤いポストがありました。左に行くと如意輪寺です。今回は時間が無いため行かずに近道を行く
ことにしました。
もうすぐ世界遺産の金峯山寺です。
少し横道にそれますが、世界遺産の吉水神社に寄ることにします。

横道に入って数分で吉水神社に行くことができます。

ここは南北朝時代の南朝の皇居だったところだそうです。



ここから見る桜(山桜)が素晴らしいそうです。
吉野山は霊山です。





弁慶の力釘です。

よく見ると2本の釘がささっています。この石に触ると元気と勇気を授かるそうです。


吉水神社のご朱印です。2種類あります。

元の道に戻ると金峯山寺が見えてきました。


金峯山寺 蔵王堂(国宝)です。














仁王門(国宝)です。



金峯山寺のご朱印です。


仁王門から吉野山をみたところです。
仁王門から通りを見下ろしています。
仁王門の正面です。この後、数分で昼食の初音に行きます。


こちらで吉野川でとれた桜鮎と葛の料理をいただきました。
とてもおいしい料理でした。
ここからケーブルの駅までは数分です。これで今回のトレッキングは終了です。



ケーブルの吉野山駅はこんなところです。この下が駅になっています。

近鉄吉野駅の前はこんな感じです。

最後に柿の葉寿司のCMをどうぞ。

0 件のコメント:

コメントを投稿